年齢を重ねていくと、もっと不調が出るかもしれません
〇〇歳をすぎると不調が出やすいという話を聞いたことがあるのではないでしょうか?
いまの不調がさらにひどくなるか、新たに他の不調も出るかもしれません……
感染症にかかりやすかったり、長引いたり、悪化しやすくなったり、大きな病気に発展してしまうこともあります。
いろいろな栄養素を摂ることで身体の中で効果的にはたらきます。健康食品単体を摂り続けるよりも、効果的な物をさまざま摂ることが大切です。それに、必ずしも不調改善につながっているとはいえません
海外の食事法がそのまま日本人に適しているといえない場合もあります。日本人の体質、体格、食生活、食糧事情に合っている必要があります。
他の健康法も、必ずしも自分に合うわけではありません。
これまで酸化、糖化といわれてきましたが、近年では病気予防・不調改善のためには抗炎症がもっとも効果的といわれています。そして、炎症対策をすることは、抗酸化・抗糖化にもつながりますので、意識をもっていくべきなのは抗炎症です。
ストレスや不規則な生活などが原因で”活性酸素”が体内で大量に発生してしまいます。活性酸素によって細胞が傷つくと”炎症”が起きます。そして炎症が起きているところから活性酸素が発生するという悪循環が起きてしまいます。
慢性炎症が引き金となっていると考えられている病気は生活習慣病、動脈硬化、神経疾患、がん、自己免疫疾患など多岐にわたります。
慢性炎症を抑えることでさまざまな病気や不調が一挙に解決できるということです。
病気になってしまう前の未病の状態、つまり身体に不調が起きている段階でしっかりと対策することが必要です。
”慢性炎症”は海外ではハーバード大学などの有名大学が盛んに研究していて、エビデンスがどんどん出てきています。
日本ではまだあまり知られていませんが、徐々に注目されはじめています。
慢性炎症対策をすることにより、あなたの不調対策はもちろん病気予防にもなり、さらに老化予防、感染症予防、パフォーマンスアップにもつながります。
受講生4,000万人以上の世界一巨大なコンテンツマーケットプレイスで実績のある講師
管理栄養士
中級食品表示診断士
(もと)健康運動指導士
2021年 日本栄養改善学会誌
2015年 日本摂食嚥下リハビリテーション学会誌
2020年 日本経済新聞
2018年 日本政策金融公庫新規開業白書
・Udemy講師
・ヘルスケアサポート(個人向け)
・管理栄養士監修、商品開発サポート(弁当、惣菜、高齢者食)
・ヘルスケア記事執筆
・食品表示コンサル
・病院・福祉施設、食品会社へのコンサル(真空調理など)
高齢者食の展示会セミナー講師(横浜など)
ビジネスサポートセンター主催セミナー
その他企業の展示会、研修での講演など(日本全国)
少し、私の話をさせてください。
私は幼い頃からぜんそくや耳鼻科系の症状など、病院に行ってばかりでした。
駄菓子屋さんが実家の近くにあったので、毎日添加物だらけの駄菓子を食べていたのも原因かもしれません。
予防医学に興味を持っていたので、高校1年の終わりに管理栄養士になることを決めました。
20代後半で、海外のある医学博士の本を読み、予防医学への確信が深まり、私はやっぱり、どうしても予防医学を広めたいと思いました。
そんな中、西洋医学はそもそも、その時の症状に対しての対処療法であって、根本から解決するものではないということも知りました。
会社員になってからもさまざまな不調があって病院によく行っていましたが、薬があまり効かない体質もあり、西洋医学にできるだけ頼らない方法を考えはじめました。
年々、不調がやっかいなものになっていましたし、他の人は大丈夫でも自分は影響を受けて不調になるものが出てきていました。
自分がどうも他の人よりも身体が弱い気がする、他の人はそんなに疲れていないのに、なんで自分はこんなに疲れやすいんだろう?なんで自分は何かあるとすぐに不調になるんだろう?と考えたりもしました。
整体に行ったり、漢方系の病院に行ったり、占いで相談したり、ハーブティーやアロマを試したり…
いろいろなものに敏感すぎるせい、などいろいろな原因もあったのですが、結局私が知るべきことは、対処法でした。
さまざまな不調を根本から改善するべきだとも思いました。
そして長年蓄積してきた知識から実践した方法によって、自分の体調を改善することができました。
私は小学5年生から予防医学に興味を持ち、管理栄養士になり、その後も予防医学に興味をもって勉強してきたおかげで、いろいろな健康情報を精査する力も身に付き、自分の不調も改善することができました。それはきっとあなたにも役立つ知識のはずです。
私と同じように何かの不調が出ていて、根本的な対処ができずに悩んでいる方がいるはず。
過去の私と同じような人を一人でも多く救いたい、と思って、この商品を作りました。
そしてもう一つ、伝えたいことがあります。
私は、小学5年生の時に授業で添加物や環境問題を習った頃、なぜ食品に添加物を入れるのか?ということを考えましたが、それ以外にも、なぜ環境破壊が起こっているのか、なぜ人は病気になるのか?病気にならないようにするにはどうしたらいいのか?なぜ世界は絶えず問題だらけなのか?どうしたら世界はより良くなるのか?といろいろ考えました。
それらの問題に対しての答えを、それ以来ずっと探していました。そしてたどりついた自分なりのひとつの答えがあります。
それは、誰もが本来の自分らしくあることです。
私は、誰もが本来の自分らしくあれば、世界がより良くなると考えています。そして本来の自分らしくあるためには、その人にとっての健康がもっとも大切だと思います。
障がいや他の人より弱い部分があったとしても、それぞれの人が、身体的、精神的、霊的に健全な状態であることが、その人にとっての健康な状態です。
不調が無くなって健康な状態になったら、周りで心配している人にも安心してもらえますし、さらに、健康な状態の人なら健全な考えのもとに、自分が本当にやりたい事が実現できて、それによって周りにも良い影響を与えることができます。
世界中にそういう人が増えれば、世界はより良くなると思っています。
なので、私は、あなたにも是非、この"川端真由美の抗炎症食で不調改善メルマガ”で不調を改善して、本来の自分らしさを取り戻していただきたいと思っています。
あなたがいますぐ活用できる
【川端真由美の抗炎症食で不調改善メルマガ】の内容
あなたのための不調解決法がしっかりわかる
メルマガは、文章だけでなく理解しやすい音声配信のときもあります。
さまざまな書籍や文献などの情報から、不調改善ベースの情報を厳選してお伝えします。
Udemy講師(最高評価コース多数)
効果的でエビデンスのある予防医学に基づき、不調改善法をアドバイスしている。
それぞれの人が最適な健康を得て本来の自分らしく生きることが最も大切だと思っている。
Udemy販売コース累計 1,988本
平均レビュー評価4.54/5.00
(この特典は”川端真由美の抗炎症食で不調改善メルマガ”会員のみ受講可能)
不調改善のための”抗炎症食”を実践するノウハウを公開しています。
抗炎症食がさまざまな不調のもとを断つということをまずは学んでいただき、それを実践するためにまず最初にどうしたらいいかが学べます。
素早く理解していただけるよう、短時間でわかりやすくまとめていますので、忙しいあなたでもすぐに抗炎症食に取り組んでいただけます。
メルマガは、スマホがあればどこでもちょっとした空き時間で読むことができるので、今のライフスタイルを変えることはありません。
手軽に人生を変えるほどの、あなたにとって必要な健康知識を学ぶことができます。
※ 理解しやすい音声配信の時もあります。
いつでもキャンセルO.K.
Copyright © Mayumi Kawabata. All Rights Reserved.